田舎でアグリ・・自然・農・癒し

プロデュースした畑、農な人、自然な人、癒し人の紹介。 身近なナチュラル、エコな生活。 農業と私、新規就農などなど。。。
ココロナチュラル1 ココロナチュラル2

0020/04/17

自然なcocoro・・・津久井の野菜

自然なcocoro・・・津久井の野菜

今日は雨でした。
雨は畑に大切だけど、降りすぎるのは困ります。。



レタスの苗がスクスク育っています。
となりは、キャベツの苗。


無農薬の野菜だから、安心して食べる事が出来る野菜達です。。

ラベル:

0020/04/16

自然なcocoro・・・ゆずのお酒

自然なcocoro・・・ゆずのお酒

ゆずのお酒が流行ったけど、
日本酒好きな男性には、理解出来ないみたい。。
甘くて納得がいかない味。。

でも、日本酒の苦手な女性でも、
気軽に日本酒を楽しむ事が出来るし、
日本酒を知るきっかけにもなるから、
いいモノがヒットしたなって思います。

ゆずは香りがいいですよね。
ゆずの香りは日本の香り。。

それでは、また明日。

ラベル:

0020/04/14

自然なcocoro・・・原木のしいたけ

自然なcocoro・・・原木のしいたけ

農家の方が一生懸命お仕事してます。



一つ一つ丁寧に。。。




農家さんの手は温かいココロが伝わってきます。。



これは、穴を開ける機械です。
機械を動かして頂いたのですが、
おもしろかったです。

機械はいいですねー。
いい仕事してくれます。。

まだまだ・・・・沢山の原木が。。。
農家さん頑張ってください!

ラベル:

0020/04/13

自然なcocoro・・・福島de手作り味噌

自然なcocoro・・・福島de手作り味噌

手作り味噌は、なつかしい香りがします。。。


手作りの味噌は、職人の手で丁寧に心込めて作ります。



味噌作りは職人技で作られます。
これは、麹を一つ一つ丁寧に重ねているところです。
結婚指輪が光ってます!



次から次へと重ねていきます。



上から見るとこんな感じ。


なんとなく、なつかしい気持ちになりませんか。。


麹のお部屋です。

少しだけ暗くて、雰囲気があります。

広い場所ではないけど、ここは何とも言えない麹の気を感じます。。


味噌は日本のふるさと。
手作り味噌は職人のココロと技。

ラベル:

0020/04/12

自然なcocoro・・・酒づくりと蔵

自然なcocoro・・・酒づくりと蔵

ここで酒米がお酒になります。

酒造りを始めて256年 宝暦元年1751年。
あぐくま山系標高500mの寒冷地でお酒をつくっている蔵です。


とても落ち着く場所です。
酒造りの気が伝わってきます。。。





ゆず酒は流行っていますよね。

日本酒の苦手な女性でもおいしく頂けるゆず酒です。


歴史ある建物はいいですね。

ココロが落ち着きます。


この後、御自宅を見せて頂きました。

上を向くとこんな素敵なリースが。。。

蒔きストーブの上に、素敵なヤカンがありました。


これは、販売されていた切干ダイコンです。

バリアフリー対応の素敵な蔵元です。

おいしいマイ酒つくっておいいしい料理を食べましょう!

ラベル:

0020/04/11

自然なcocoro・・・酒米で酒づくり体験

自然なcocoro・・・酒米で酒づくり体験

おいいしい酒づくり。
田~蔵~マイ酒づくりを東北のおいしい水とココロあたたかい福島で。





酒米と農家さんの手。
撮らせてくださいと言ったら、仕事中の手を休めて撮らせてくださいました。



酒米のチヨニシキを播種機で育苗箱に蒔いてます。
育苗箱に蒔いた酒米を重ねてこれから芽だしをします。


これは、上の播種機の青い部分です。
ここに種籾を人の手で入れます。

酒づくりの酒米を播種機で蒔いた育苗箱を重ねています。

5月にここで田植えをします。

夏には蛍も飛び交う素敵な田です。

魅力いっぱいの福島です!
素敵な田舎のおじいちゃんとおばあちゃんに会いに来て下さい!!

ラベル:

0020/04/10

自然なcocoro・・・素敵な一日

自然なcocoro・・・素敵な一日

今日は、沢山の素敵な方に出会いました。

写真も沢山撮ったので、

明日、お楽しみに。

ラベル:

0020/04/09

自然なcocoro・・・地方へ

明日は、地方へ行きます。

大切な方に会いに行きます。

本当に良くしてくれる素敵な方です。

田舎の人は本当にあたたかいココロで
迎えてくれます。

いつも感謝です。。

ありがとうございます。

では、また明日。

ラベル:

0020/04/06

自然なcocoro・・・母の日の贈り物バラ

自然なcocoro・・・母の日の贈り物バラ

母の日はバラ屋さんは大忙しだそうです。


これから、沢山のバラがバラ園で咲きます。

母の日を待っている、露地栽培のバラです。

お茶の葉のように、上が赤くなります。

露地栽培のバラハウスは、茶畑のイメージです。

ラベル:

0020/04/05

自然なcocoro・・・福島inお風呂用のバラ

自然なcocoro・・・福島inお風呂用のバラ

 午後のバラ園は、出荷で忙しい時間です。
 

これは、お風呂用のバラです。
とっても素敵だったので、撮らせて頂きました。
いろんな種類のバラの気と香り・・・そして美が伝わってきます。



写っているカゴは、バラ摘みのカゴです。

ローズは和も似合います。。


お風呂用バラの出荷の準備をしている、
生産者の手がとてもキレイで印象的でした。。

ラベル:

0020/04/04

自然なcocoro・・・田舎は空気がおいしい

自然なcocoro・・・田舎は空気がおいしい

今日は福島に行ってきました。

田舎はいいです。

空気がおいいし、人もあたたかい。。。

明日、写真載せますね。

では、あした。。。

ラベル:

0020/04/03

自然なcocoro・・・福島へ

明日は、福島に行きます。

地方は、
時間がゆっくりながれている感じがします。
だから、ココロが落ち着きます。

空気もおいしいし、人もあったかい。。

ローカル線に乗るのも楽しみです。
下車する駅は電車の駅???と思うような駅なのです。
でも、ローカル線の駅は、
どの駅も個性的で素敵だから、好きです。

さぁ、明日は福島で頑張ります!

ラベル:

0020/04/01

自然なcocoro・・・素敵な一日

自然なcocoro

今日は、沢山の素敵な方に出会えました。

なんと言いますか、、お腹一杯・頭一杯です。

さぁ、きちんと整理をして、明日から頑張ります。

素敵な写真も沢山ですが、

明日、お楽しみに!

今日は不思議なコトがありました。
今日の朝、あるローカル線で向かい合わせに座った女性がいました。
そして、なんと!東京に帰る電車の中で向かい側の左に、
見覚えのある女性が、、しばらくお互いじっと見つめ、ニコッとして、
女性の方「あのーローカル線で会いましたよね・・」
私「そうですよね。びっくりしました」

とても感じのよい方でした。
又、何処かで会う気がする。。。

ラベル:

0020/03/26

自然なcocoro・・・田

自然なcocoro・・・田

福島の田です。
さぁ、ここはどこでしょう・・・。
これから稲の育苗をして苗をつくり、
そして5月に田植えをします。。


まだ、何もない田んぼ、
今年、この田んぼで素敵なコトが出来そうです。
沢山の笑顔をこの田んぼで見たいな。。。

ラベル:

0020/03/25

自然なcocoro・・・福島から

福島からの素敵な写真が届きました。

写真は今度お見せしますね。。

福島は素敵な人が沢山います。

その素敵な人に出会えた私は、幸せです。。

今年は、福島でおもしろい事、楽しいコトが沢山ありそうです。

いまから、ワクワクしています。。

では、また。

ラベル:

0020/03/13

自然なcocoro・・・生物

環境は守るモノでもあるけど、

つくるモノ、つくり出されるもの。

たくさんの生き物がいるから、

おいしい沢山の種類の食べ物を食べる事が出来る。

そして、身に着けているモノも。

そして、廃棄されたモノが分解されてリサイクル。

循環・再生。

意味のないモノなんてひとつもない。

みんな大切。

生き物はいろんなコト、教えてくれる。

ラベル:

0020/02/20

自然なcocoro・・・福島のバラ・薔薇・ばら

自然なcocoro・・・福島のバラ・薔薇・ばら

素敵なバラを栽培されている、農家様に逢いに行きました。


福島県のバラ園の農家様が、
バラの花束でお出迎えしてくれました。
素敵な演出に感動です!




バラ園から近い駅です。
この駅で下車したのではないのですが、
何とも言えない、素朴で個性的な駅でした。
この写真から、どんな駅なのか想像してくださいね。


バラハウスです。


ハウスを暖めてくれる大切なモノです。



日本の気候だと栽培が難しい香りの良いバラの種。

なつかしい方にも逢えて大変有意義な一日を過ごす事が出来ました。

福島県須賀川市は、景色も空気も最高ですよ!

ラベル:

0020/01/25

自然なcocoro・・・春レタス

私が、レタスを栽培していた産地では、
春に食べるレタスの種蒔は1月でした。

寒い寒い冬に、春に食べるレタスを想像しながら播種。

雪が降っても、元気に芽を出して頑張ってるレタス。

そして、春になって結球したレタスを見て、うれしさと反省。。。

雪を見ると、頑張って芽を出しくれたレタスを思い出します。。

ラベル:

0020/01/17

自然なcocoro・・・癒し

癒し。。

癒しは、
ドキドキとホッとするココロ。。

ドキドキは川を渡ったり、橋を渡ったり、山道登ったり。。。

ホッとは自然や、植物に触れること、そして人の笑顔と会話。

そうゆう癒しをこれからも、企画プロデュースしていきたい!

ラベル:

0020/01/15

自然なcocoro・・・田舎

田舎暮らしと田舎的生活。

農的生活と就農。

農業を生業として生きている人。

農業を余暇として楽しみたい人。

人それぞれ。

私は農や自然を思ってくれたら、うれしいだけ。

それで生活している人も、楽しんでいる人も。

都会があるから田舎がいいなと思うし。

田舎があるから都会がいいなと思う時もある。

私は、都会も田舎も好き。

ラベル: